猫背を改善したときの効果3
1.痛みが軽減する
人は重力の中で生きています。
だから姿勢が悪い状態で重力の影響を受けると筋肉に負担がかかり痛みが起きやすくなります。
2.呼吸と血行の改善
猫背のように丸まった姿勢だと肺が圧縮されて呼吸が浅くなります。
3.健康の維持
人のカラダは消耗品です。
重力で受ける負担を最小限にしつつ、血行も良くなれば カラダは元気に活動しやすくなります。
結果的に生活の質がグッと高くなります。
気をつけてほしいこと2つ
・パソコンのモニターは目線の位置
・スマートフォンも目線の位置 猫背は習慣の結果で起きます。
以上の2つを気をつけることで 猫背の悪化を防ぐことができます。
612-0038
京都市伏見区深草仙谷屋敷町49番地カレッジマンション七瀬川1F
℡075-606-1961
AM9-12
PM15-20
休診日:月曜日・木曜日・日曜日午後
取扱い:健康保険・自賠責保険(交通事故)
適応症状:腰痛、ヘルニア、変形性膝関節症、頭痛、手足のしびれ