4月は、動かす60%、休める40%

4月は、動かす60%、休める40%

春の過ごし方で夏の体はつくられる

5月以降に「陽」のパワーを高めるために、「陰陽」のバランスを整えておくのが4月の基本なのです。

特に気を付けたいのが「冷え」

冬の間は寒さによって体の「陰」が増している状態です。

春になっても体の冷えを解消できないと、陰陽のバランスが整わず、「冷え性体質」の原因になることも。

夏でも体が冷える人は、春のうちに「冷え」をとりたいので引き続き対策を行ってください。


612-0038

京都市伏見区深草仙谷屋敷町49番地カレッジマンション七瀬川1F

℡075-606-1961

AM9-12

PM15-20

休診日:月曜日・木曜日・日曜日午後

取扱い:健康保険・自賠責保険(交通事故)

適応症状:腰痛、ヘルニア、変形性膝関節症、頭痛、手足のしびれ