4/21体操教室の内容 「介護を必要とする期間は12年間」

4/21体操教室の内容

「介護を必要とする期間は12年間」

女性の平均寿命は86歳、健康寿命は74歳

1人で自立した生活が出来ない期間が12年間あります。

いかに平均寿命と健康寿命のギャップを埋めるかが課題となります。

1つの解決策として「筋肉を鍛える」方法があります。

筋肉を鍛えることは転倒予防にもなるし、骨が強くなります。

転倒すると一気に生活の質が下がります。

予後も良くありません(回復しずらい)

ご年配の方にとって、それぐらい転倒は致命傷になります。

具体的な方法は割愛しますが自分の足りない筋肉を自覚して その弱い部分を強くする。

というのがテーマでした。

特別なことはしてません。

基本的なスクワットに近い動作や、バランストレーニングなど行いました。

最後にミニマルさんにヘッドスパをして頂きみなさまお美しくなられていました。


612-0038

京都市伏見区深草仙谷屋敷町49番地カレッジマンション七瀬川1F

℡075-606-1961

AM9-12

PM15-20

休診日:月曜日・木曜日・日曜日午後

取扱い:健康保険・自賠責保険(交通事故)

適応症状:腰痛、ヘルニア、変形性膝関節症、頭痛、手足のしびれ